久しぶりに、お仕事の話を。
私は、定期的に他店の古本買い取り状況を調べてます。
その中で、大手古本屋さんの明らかに異なってきた。
何が異なってきたかというと、
「インターネットでの買い取り金額」と
「実際のリアル店舗」
の買い取り金額が大きく異なってきた!
どちらが高いかというと、インターネットでの買い取り。
どうやって調べたかというと、
まず、特定の本をリアル店舗に持ち込んで、査定金額を出してもらう。
で、買い取りを断り、インターネットでの、買い取りに申し込む。
そうしたところ、30冊持ち込んだんだけど、
リアル店舗では 買取出来る本が、18冊です。
買取金額が 約400円
ネット店舗では 買取出来る本が、28冊
買取金額が 約900円
一回だけの偶然かと思ったんだけど、2回やっても、傾向は同じ。
ちなみに、大手古本屋の直営店で試しました。
私の予想でしかないですが、買い取り基準を変えている感じ。
確かに、知識の有る無しや競合の状況によって、サービスを変えるのは、よくやられていること(たとえば、サービス券をもっているか持っていないかで値段が違ったりすること)。
でも、私は、そういうのあんまり好きじゃないなぁ〜。
posted by HONKAU店主 at 05:00|
市場調査
|
|